①調達担当者お悩み解決シリーズ「この部品、どこの会社に頼めばいい?」~調達の流れと選び方のポイント〜

「この部品、どこにお願いすればいいんだろう…?」
新しい製品や、ちょっと特殊な形状の部品が出てきたとき。
調達担当者の方が図面を見ながら、
「これ、マシニング?旋盤?」「う ...
「頼みづらい加工」津田製作所は大歓迎です!

最近は少量多品種や急なスポット増産といったご相談をいただくことが増えてきました。
「こんな数量で頼んでもいいの?」と気にされる方もいらっしゃいますが、むしろ大歓迎です!
中途半端な数量こそ、津田製作所の得意分野です ...
社員インタビュー Vol.4 製造部出荷保証係 係長 「すみちゃん」編

津田製作所 社員インタビューVol.4は、
製造部出荷保証係 係長 住本勝己さん、
通称「すみちゃん」のご紹介です!
津田製作所に入社したのは、定時制高校に通っていたときのことでした。
加工技術を支える ― 測定がつくる信頼

津田製作所では、主にアルミ・鋳鉄・ステンレス・鉄などの金属を、精密に切削加工しています。
図面に「位置公差±0.01mm」といった厳しい指示が書かれていることも珍しくありません。
お客様に安心していただくために、精 ...
生産計画進化ストーリー 〜「感と度胸」から「データとセンサー」へ〜

津田製作所のメイン事業は、「輸送機器の開発部品の製造」です。
簡単に言えば、まだ世の中に出ていないクルマの新しい部品を削ったり、形を作ったりする仕事です。
こう書くと、未来感があって、カッコいい感じかもしれませんが ...
生産計画を支える“現場起点”の仕組みづくり~失敗から学び、現場で育てた設備稼働監視システム~

当社工場内には、大型モニターが設置されています。
これは単なる表示装置ではなく、日々の生産活動を支える重要なツールとなっています。
【リアルタイムの稼働状況を示す行燈( ...
見えない精度を、見える努力で支える ― 「20℃」にこだわる理由

私たちが製品を検査する部屋、いわゆる検査室では、
一年を通して室温を20℃に保つように徹底しています。
一見、なんだか快適そうに聞こえるかもしれません。
でも、夏に20℃の部屋で長時間作業するのは実はけ ...
技術紹介vlog/津田製作所60周年記念テープカッター2

前回の「技術紹介vlog/津田製作所60周年記念テープカッター1」からの続きです。
詳しい経緯や内容は過去の全4回のブログをご覧ください!
自主製作プロジェクトへの挑戦(1)【津田製作所60周年記念】
技術紹介vlog/津田製作所60周年記念テープカッター1

以前、60周年の記念品として自主製作したテープカッターについて書いたことがあります。
通常、車やオートバイ、船外機等の部品を作っている当社です。
テープカッターという初めてのジャンルで、本体まで全てを製品として製作 ...
複雑形状・高精度・小ロットも。津田製作所の加工事例3選

「形状が複雑すぎて加工できないと言われた」
「品質保証の対応をしてもらえず、依頼先が見つからない」
そんなご相談をいただくことが多いのが、私たち津田製作所で ...